Webライターは今でも稼げるの?現役Webライターが本音をぶっちゃけてみた

Webライターは今でも稼げるの?現役Webライターが本音をぶっちゃけてみた

Webライターって稼げるの?

こんな疑問を持っていないだろうか。


近年、社会情勢の影響もあって副業に取り組む人も増えている。

その中でも「Webライターにチャレンジしてみたい」という方は意外と多い。


ただ、せっかくチャレンジするからには「実際に稼げるのか」という点は、大いに気になるところだろう。


この生々しい疑問に対して、現役のWebライターが率直な意見を述べていこう。

真剣にWebライターとして活動していきたいと考えている人にとって、これからお伝えすることは読む価値があるはずだ。

小川こうじプロフィールイラスト
執筆者|Webライター小川こうじ
  • 現役のWebメディアディレクター&Webライター
  • 情報ビジネスの分野でセールスライティングを経験
    ランディングページ、ステップメールの原稿執筆を担当
    一回のプロモーションで3,000万~6,000万円の売上実績
  • あるWebメディアの責任者として某ホワイト企業に勤務
    WebメディアのディレクションとSEOライティングを実践中
目次

Webライターって稼げるの?

この質問に端的に答えるのであれば「人による」。

つまり「YES」とも言えるし「NO」とも言えるという回答になる。


そんなふわっとした回答じゃなくて、具体的な回答しろ!」と怒られそうである。

私としても、このような回答をするのは心苦しいが、上記の回答が最も正解に近いと考えている。


Webライターの中には、年収1億円を超えるようなトップライターもいれば、月1万円も稼げない副業ライターもいる。

本業で真剣に取り組んでいても、生活がギリギリのWebライターもたくさんいるだろう。


実際にWebライターをしていて感じるのは、稼げているWebライターと稼げていないWebライターの差が激しいということである。


私も、自称億超えライターの通帳を見たわけではないので、本当に年収億に到達しているかは断言できない。

ただ、今までのキャリア・経験から、年収億のWebライターはいると確信している。


私の周りにいる先輩ライターは、一般的なサラリーマンより多くの収入を得ている。

言葉は悪いが「たかが文章を書く仕事」で余裕のある生活を送れているのである。

稼いでるライターと稼いでいないライターの違い

では、稼いでるWebライターと稼いでいないWebライターは、一体なにが違うのだろうか。

この疑問を解消しなければ、先には進めないだろう。


実は、両者には致命的な違いがある。

それは単価である。

高収入を実現しているWebライターは”例外なく“原稿料が高い。


そもそもWebライターの収入がどういった公式で成り立っているかと言うと、

「原稿料×納品数(新規クライアント+リピートクライアント)」

である。


そもそもの話になってくるが、人間である以上、執筆できる原稿量には限りがある

どれだけ優秀なWebライターだとしても、無尽蔵に依頼をこなせるわけではない。

1ヶ月にこなせる仕事量にも限界があるわけだ。


その前提で考えるのであれば、Webライターの収入を決定づけるのは”単価“なのである。

がんばって1万字の原稿を書いたとしても、1文字0.1円の単価で仕事を請けていたら、たった1,000円しか稼ぐことができない。

1万字の原稿を書くのは、プロのライターでも大変なことである。


必死になって書いた原稿で、稼げるのはたったの1,000円。

それでは、どう考えても生計は立てられない。


原稿料が安ければ、生計を立てられる水準まで稼ぐことも難しいのである。

これは気合いや根性でなんとかなる問題ではない。


私の周りにいる先輩ライターは、そもそも依頼を請ける際の単価が違う。

一般的な感覚からすると、おそらく「高い」と思うだろう。


しかし、ただ高いだけではなく、金額に見合った価値を提供している。

そのため、リピートで何度も依頼をしてくれるクライアントが多く、Webライターとして生計が立てられるわけである。

継続的に稼いでいるWebライターの文字単価とは?

私は、現役でWebメディアの責任者をしている関係で、外注ライターと接する機会も多い。

そして、外注ライターの相場感もある程度理解しているため、どの程度稼げるかも理解している。


クラウドソーシングのWebライティングの依頼を見ていると、1文字1円程度の案件がゴロゴロ転がっている。

低単価な案件だと「1文字1円以下」というものも多くある。

1文字1円以下の単価で長期的に依頼を請けていると、ほぼ間違いなく疲弊する。


生計が立てられているWebライターは、1文字2円以上の単価で依頼を請けている。

1文字2円以上の単価で仕事を請けていれば、月20万円程度は稼げるはずだ。

このくらいになると、専業Webライターとして生計を立てられる水準だろう。


他にも、「1文字◯円」ではなくランディングページの原稿執筆1本◯万円という風に依頼を請けているWebライターもいる。

文字数で料金設定するのではなく、原稿1本いくらという具合だ。

1本の原稿料が数十万円というWebライターもいる。


その場合、文字単価で10円を超えることもある。

それだけの単価であれば、年収1,000万円も狙えるだろう。


単価が高い分、1本あたりの原稿に割ける時間も多くなる。

結果、原稿のクオリティも上がり、クライアントも満足してくれる。

そんな好循環が生まれていくわけだ。

年収”億”のWebライターのカラクリ

ではここで、年収”億”を稼ぐWebライターのカラクリについて解説していこう。

Webライターとは、需要のある仕事だ。

そのため文字単価や原稿料を上げれば、ある程度の収入を確保することはできる。


しかし、ある程度稼げるといっても、せいぜい月数十万円〜100万円程度だろう。

月数百万円以上稼ぐと考えた場合、文字単価を上げるだけでは無理である。


では、桁違いの年収を稼いでいるWebライターは、一体どのように仕事を請けているのだろうか。

仕事を請ける際に『成果報酬』を受け取れる契約にしている。

例えば、成果報酬でプロモーションで発生した売上の10%を受け取る契約にしている、などである。


プロモーションによっては、1億~5億円という売上が生まれることもある。

仮に1億円の売上が生まれた場合、その1割の1,000万円が受け取れることになる。

つまり、一回のプロモーションで1,000万円以上の報酬が入ってくるのだ。


分かりやすく例えるために10%という数字を出したが、契約内容によっては受け取れる成果報酬の割合も変わってくる。

広告費を負担したり、ディレクションをする立場だったりすると、当然だが受け取れる報酬割合も多くなる。


通常、一回のプロモーションで1ヶ月~3ヶ月くらい拘束されるので、年間に関われるプロモーションは3~5つ程度だろう。

1回のプロモーションで3,000万円以上の成果報酬を受け取ることができれば、年収億のWebライターが誕生するわけである。

これが年収億のWebライターのカラクリだ。


しかし、成果報酬で依頼を請けるというのは、メリットばかりでもない。

きちんとデメリットも存在する。

  • 成果が出せなければ、受け取れる報酬が極端に低くなる
  • 成果が出せなければ、経歴に傷がつく
  • 成果が出せなければ、クライアントからの信用を落とす



端的に表現すれば、成果を出せなければ得られるものはないということだ。

得られるものがないばかりか、クライアントからの信用も落としてしまう。

成果報酬で案件を請けているWebライターは、非常にシビアな世界で戦っているのだ。


相当な能力と覚悟がなければ、成果報酬メインの案件で生計を立てていくのは難しいだろう。

決して楽な道ではない。

その点は、くれぐれも念頭に置いていただきたい。

年収1億円のWebライターになるための3つの選択肢

プロモーションに関わり、成果報酬で依頼を請けていく。

これが年収1億円のWebライターのカラクリだとお伝えした。

しかし、選択肢はそれだけではない。


年収1億円のWebライターになるには、以下の3つの方法がある。

  1. プロモーションに関わり成果報酬で依頼を受ける(先ほどお伝えしたやつ)
  2. アフィリエイト
  3. 自社商品の販売



アフィリエイトとは、他社の商品・サービスを紹介することで報酬を得るビジネスモデルである。

近年では市民権を得ているビジネスモデルなので、ご存知の方も多いだろう。

アフィリエイトは、本質的には代理店営業に近い。


ブログやSNSなどで商品を紹介し、成約に至れば「1件あたりいくら」という形で報酬が発生する。

インターネット版の代理店営業と言っていいだろう。


にわかには信じがたいが、トップアフィリエイターともなると、月に2,000万~3,000万円も稼いでしまう。

さすがにそのレベルになると組織でメディアを作っているパターンが多いのだが、個人でも月1,000万円を稼ぐ猛者は存在する。


アフィリエイターをWebライターと表現するのは微妙だが、間違いなくWebライティングのスキルは使っている。

そういう視点で考えると、アフィリエイターはWebライターの要素があると言えるだろう。


他にも、高収入が実現可能な選択肢がある。

それは『自社商品の販売』だ。

代表的なのは『教材販売』『スクールビジネス』『コンサルティング』である。


教材は利益率が高く、単価も高くしやすい。

売れる教材を作ることができれば、大きな利益を出せるのである。


例えば、10万円の教材を月に100個売ることができれば、1,000万円の売上になる。

教材の利益率は8~9割と非常に高いので、手元に800万~900万円の利益が残る。

それを1年間継続できれば、年収1億円である。


スクールビジネスは単価が高く、ある程度の人数を募集してもさばくことができる。

特にビジネス系のスクールは、ニーズがあって高単価なものが多い。


例えばプログラミングスクールなどは、数十万円以上のものが普通だ。

単純計算で、一年で数百人にスクールを販売できれば、年収1億円を超える。

マンツーマンのコンサルティングは、さばける人数に限りはあるが、とにかく単価が高い。

企業向けのコンサルティングなら、月数十万円・年間数百万円というフィーを取るのは全然普通だ。

当然、金額に見合った価値を提供する必要はある。

企業向けのコンサルティングであれば、成果を出せなければお払い箱だ。


難易度は非常に高いが、成果を出すコンサルティングができれば、高収入が約束される。

まあ、コンサルティングメインで生計を立てている人を「Webライター」とは呼べないかもしれないが。

高収入が実現可能な選択肢のひとつとして捉えていただきたい。

Webライターと営業職の関係性

稼げるWebライターの存在を理解してもらうには、営業マンをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれない。

同じ営業マンであっても、稼げている営業マンとそうでない営業マンがいる。


稼げている営業マンは、シンプルに売れているから稼げているわけである。

売れる営業マンは稼げるし、逆に売れない営業マンは稼げない。


本質的には、Webライターにも同じことが言える。

たくさんの仕事を受注できるWebライターは稼げるし、そうでないWebライターは稼げない。

シンプルな理屈である。


ただ、売れている営業マンであっても、あまり稼げていない場合がある。

それは、会社の方針として営業成績を収入に還元していない場合である。

これは本人の能力の問題というより、構造上の問題になってくる。


いくら営業マンが売ってきたとしても、営業マンへの還元率が極端に低ければ、収入を上げることはできない。

構造上の問題で稼げていない営業マンも、実は相当数いるのである。


Webライターも同じだ。

契約時に成果報酬などの組み込んでいなければ、制作費以上の報酬を受け取ることはできない。


つまり、稼げるか稼げないかは、仕事を請ける際の契約内容で決まってしまうということである。

この点を理解していないと、割に合わない仕事を延々と続けてしまうことになるので、注意が必要だ。

「Webライターは稼げない」の真実

SNSなどを見ていると「Webライターは稼げない」「ブログはオワコン」などの情報を見かけることがある。

テキストによる情報配信は衰退していくので、もう稼げなくなると主張しているのだろう。


個人的な見解をお伝えすると、Webライターは稼げる仕事だし、ブログもオワコンではない。


もちろん、マーケットは日々変動しているので、Webライターの稼ぎやすさは変わっていくのかもしれない。

しかし、今でもWebライターのニーズはあるし、やり方次第ではそれなりに稼いでいくこともできる。

要はやり方次第だ。


それなのに、やったことのない人が「Webライターは稼げない」と言い切ってしまうのは、なかなかの暴論ではないだろうか。

動画の市場が伸びても、音声コンテンツの市場が伸びても、本やWebメディアの情報を求める人は一定数残り続けるはずだ。

多角的に考えていくと、テキスト情報のニーズが無くなるというのは考えづらい。

「◯◯はオワコン」という人の特徴

周りにもいないだろうか?「◯◯はもう古い」「◯◯はオワコン」などと言う人が。

これは私個人の感想にはなるが「◯◯はオワコン」と言う人の多くは、物事を深く考えない傾向があるように思う。


どこかから聞きかじった情報を鵜呑みにして、さもその情報が真実かのように話をする。

つまり思考が浅いのだ。


物事の本質を捉えることができる人は、「Webライターは稼げない」という情報に触れた時に「なぜなんだろう?」と疑問を持つ。

そして「Webライターは稼げない」と言われている理由を調べる。


仮にその理由が「動画や音声コンテンツの市場が伸びるから、テキスト情報のマーケットは縮小していく」というものだったら、「本当にそうなのか?」と疑問を持ち、また調べる。


市場動向を予想したり、実際に稼いでいる人の動向を見たりしながら、「Webライターは稼げない説」に対して自分なりの答えを出そうとするのである。

多角的、かつ根拠に基づいて深く思考するので、上辺だけの浅い結論は出さない。


当然、深く思考する習慣がある人は、正解にたどり着く確率も高くなる。

ただ、このようにお伝えすると「私には無理…」と感じる人もいるかもしれない。

それは大きな誤解だ。


本質を捉えることができる人は、いきなり天才的な考えを持っていたわけではなく、日々の積み重ねでその領域に至っている。

色々なことに疑問を持ち、調べ、自分なりの仮説を導き出し、検証する。

それを繰り返しているだけだ。


日々の思考習慣が、結果に大きな違いをもたらす。

「◯◯はオワコン」と決めつけて思考停止になってしまうのは、本当にもったいない。

「それはなぜなのか?」と繰り返し考えてから、ご自身なりの答えを導き出していただきたい。

今でもWebライターは稼げる仕事

Webライターは、今でも稼げる仕事だ。

特に副業で月5万~10万円を稼ぐのであれば、最もおすすめできる職業のひとつである。


専業で生計を立てていくのであれば、単価の高い案件を取り続ける必要はあるので、ハードルは上がるかもしれない。

しかし副業で「お小遣いを稼ぐ」くらいの感覚であれば、そこまでハードルは高くない。

文章を書くことが好きな人は、Webライターの道を真剣に考えてみてはいかがだろうか。

Webライティングは汎用性の高い有用スキル

実践していただくと分かるが、Webライティングスキルを磨くメリットは、ただ文章を書くことだけに留まらない。

実は、多岐にわたる恩恵を得ることができる。

  • 動画や音声コンテンツの台本作りに役立つ
  • ビジネス文章作成にも役立つ
  • 分かりやすく伝える技術が磨かれる
  • 思考が整理できる&思考力が磨かれる
  • 様々な媒体で応用できる



私は、音声コンテンツを作成することも多いのだが、毎回台本を作っている。

台本を作る工程は、正直面倒だ。

しかし、ライティングスキルを磨いてきたおかげでスムーズに作ることができている。


実体験からも、Webライティングは汎用性が高く、非常に有益なスキルだと確信している。


真剣に取り組めば、副業でお小遣いを稼ぐ以上の恩恵がある。

そんな有益なスキルがWebライティングなのだ。


人によっては「たかが文章を書く仕事」だと思うかもしれないが、そのたかが文章をまともに書けない人も多い。

そして、今までの経験から言えるのは、まともに文章がかけない人は、仕事ができないレッテルを貼られるということだ。


私の体感としても、まともに文章が書けない人は、高確率で仕事ができない。

「できないやつ」と思われないためにも、ライティングスキルを磨くのはおすすめなのである。


Webライター小川こうじ

この記事を書いた人

ホワイト企業に勤めるWebコピーライター&メディアディレクター。

情報ビジネスの分野でランディングページ、ステップメールなどの原稿執筆を行いキャリアを積む。現在はオウンドメディア構築のディレクション&ライター業務を行っている。

目次