今回の記事では「センターピン理論」について解説していきます。初めて聞くという方もいらっしゃるかもしれませんが、非常に重要な考え方です。ぜひご一読頂けたらと思います。
センターピン理論を理解してビジネスに取り組む!情報発信において最も大切なものとは?
センターピン理論とは、グットウィル創業者の折口雅博氏が提唱している理論です。
ボーリングのピンをイメージして頂きたいのですが、ボーリングでストライクを取るには、真ん中にあるセンターピンを倒さなければいけませんよね。逆に言うと、センターピンを倒さなければストライクを取ることは絶対にできません。
ボーリングにおいてはセンターピンを倒すことが最も重要ということですね。この考えをビジネスに落とし込んだのがセンターピン理論です。
どんなビジネスにもセンターピン(最も大切な本質)がある
この考えを応用すると、どんなビジネスにもセンターピンと呼べる最も重要なポイントがあるということになります。
そして、このセンターピンはビジネスごとに若干違っており、自分自身のビジネスにおいてのセンターピンを見極める必要があると言えるでしょう。
グットウィルの折口さんは過去にディスコ(今で言うクラブのようなもの)を運営していたことがあるそうです。そのディスコの事業のセンターピンは「毎日満員にすること」だったそうです。
ディスコはある意味「お祭り」のような盛り上がりをお客様に提供しているビジネスです。
満員にしていると、お客様は盛り上がりますし、盛り上がりがお客様をどんどん呼び込んでくれます。そのためディスコの事業では満員にすることがセンターピンとのことです。
では、他の事業のセンターピンはなにか?例えばラーメン屋を開業するとしたら、センターピンはおそらく「味」ですよね。飲食ビジネスは立地や内装、雰囲気、接客など様々な要因がありますが、ラーメン屋であれば味だと思います。
味が良ければ口コミが起きやすくなりますし、多少立地が悪くても足を運ぶファンができやすいですよね。
それぞれの事業でセンターピンが異なるというのがミソと言えます。ご自身のビジネスにおいてのセンターピンを見極めながら、そのセンターピンに対して注力していく必要があるのです。
情報発信においてのセンターピンは?
では「情報発信」においてのセンターピンは一体何なのか?
例えばこちらの記事のようにブログを書いたり、Youtubeで情報発信したり。このように情報発信をしていく際のセンターピンとは何か?
これは私小川の考えですが、情報発信においてのセンターピンは「情報(コンテンツ)の質」だと思っています。
コンテンツの質がターゲットにマッチしており、なおかつ良質なものでなければファンは生まれません。ファンが生まれないということは、ビジネスに発展しないということです。
では、質の高いコンテンツとは一体どういうものか?そのポイントは3つあると考えています。
[box class=”blue_box” title=”質の高いコンテンツとは”]
・問題解決に役立つ
・得できる
・面白い(癒される、元気になるなど)
[/box]いずれかに該当しないまま情報発信をしていても、なかなか成果を出すことは出来ないでしょう。なぜなら、読者にとってそもそも見る理由がないわけですから。
相手にとって何かしらの「利益」を与える情報提供を心がけることが、情報発信において極めて重要だということです。
最初からコンテンツの質を高めるのは難しい
とは言っても、最初から質の高いコンテンツを出し続けるのは極めて難しいですよね。テニスの初心者がいきなりプロ並みのプレイをしろと言われても、それは無理な話だと思います。
情報発信初心者であれば「いきなり質の高いコンテンツを発信するなんて無理」と尻込みしてしまうかもしれません。
そんな方のために意識して頂きたいことがあります。それは「初期はコンテンツの量にこだわる」ということです。
矛盾していることを言っているように聞こえるかもしれませんが、ちゃんとした理由があります。それは、大量のコンテンツを作ることで、コンテンツの質も上がっていくという点です。
もちろん、思考停止でガムシャラにコンテンツを作ればいいという話ではありませんが、日々試行錯誤して作り続けていけば、必ずコンテンツの質は上がっていきます。
ですから、最初は数にこだわってコンテンツを作り続けることが、結果的に近道になると考えています。量をこなすことで質に転化されますが、その逆はあり得ません。
まずは「とりあえずやってみる」と考えて、最初はコンテンツの質が低くても、積極的に作り続けていくことが大切です。
動画でも解説しています
センターピン理論を理解してビジネスに取り組む!情報発信において最も大切なものとは?
https://youtu.be/G7o3aynTY3A
[box class=”green_box” title=”まとめ”]
・ビジネスにはボーリングにおいてセンターピンと言える最も大切なポイントがある。そしてセンターピンはビジネスによって変わる。
・情報発信においてのセンターピンは「コンテンツの質」。質の高いコンテンツを発信し続けることが大切になってくる。
[/box]
ご自身のビジネスのセンターピンを考えて、そこに注力するように意識して頂きたいと思います。お役に立てたなら嬉しい限りです。
WEBコピーライター
小川 晃司